
和声の知識が繋がり始める
今日はギターコンペの全国大会の日。多くの知り合いの方が出場されます。応援に行かれる方も知り合いが多く、だいぶご無沙汰してしまっている方もい...
n
楽しい本気のクラシックギターライフ
今日はギターコンペの全国大会の日。多くの知り合いの方が出場されます。応援に行かれる方も知り合いが多く、だいぶご無沙汰してしまっている方もい...
3月も終わりが見えてきました。「今年、課題になるな」と1月に挙げてみた曲。ほぼ全て暗譜できました。最速!!!こんなに調子良く春を迎えられた...
諸事情(胃腸炎)により、練習、動画のアップ、レッスン、ブログ更新などが滞っている状況です。こんばんは。はなごえ太郎です。しかも蕁麻疹っぽい...
2024年の11月頃から練習を始めたQ. シネシ作曲「Cielo Abierto(澄み切った空)」。茨城県はギター文化館のフリーコンサート...
先日一覧にした課題曲を録画してみました。公開するには粗が多過ぎるので限定公開で、このブログを見てくださった方限定です。 まずは動画 ...
音大院卒の後輩(大学は私と同じ)から、音楽関連の本を紹介してもらったので、早速読むことにしました。書評ではありません。 ことの発端は...
1月も終わりが見てきました。「今年、課題になるな」とぼんやり思っていた曲が、はっきりしたので備忘録を兼ねてここに書き出すことにします。 ...
実は2024年は何本も動画を撮っていたにも関わらず、公開したものはありませんでした。薄々これでは良くないなと思いつつも、どうもやる気も内容...
1月5日の今年の決意表明から、早5日。1月も1/3が過ぎようとしています。今年エントリーするコンクール・オーディションの曲は1曲を除いて表...
先日のレッスンでセゴビア編のソルの20の練習曲集を終えることができましたので、私的に喜びを表しております。 ここからが始まりなんです...