このサイトは40歳からクラシックギターをまた弾き始めた男の成長記録です。
成長記録と言いながら、同じくギターライフを楽しんでいる方のために、何かお役立ちできないかと、自己満足の情報発信をしております。
なぜ40歳からなの? ってそれくらいの歳になると、いろいろ起きるじゃないですか。
家の都合で職場を離れて新しく仕事を~とか、
親の介護やお別れで~とか、
建て替えでローンを~とか、
そんな感じですよ。誰にも起きがちなやつです。
そんな時って私はなんか虚しくなって、
「このまま、な~んも残らずに時間が過ぎていくのか?」みたいなことを思ったわけです。
それで、今まで私は何が好きだったのかなぁと思い返してみると、
中学・高校は学校の合唱で、バイエルを終えたくらいのレベルなのにピアノ伴奏してたり、
(硬式野球部のくせにクラスの合唱のピアノ伴奏をする男でした・・・)
大学に入ってからはクラシックギターのサークルとか軽音も少しかじったり
職場では立場上、歌うことや歌わせることも多く、
なんだかんだずっと音楽と繋がってるよな~って。
そんな時に、先輩がとあるコンクールで入賞したよ~って話がきこえてきて。
で、俺にもできるか?
15年以上ギター弾いてないけど大丈夫か?
「やれんのかオイ!」ってなわけで、またクラシックギターを弾き始めたわけです。
幼少期とは言わないまでも、もう少し早くギターに浸かりたかったなぁと
私よりも若い方の演奏を聴くと思うのですが、
「継続は力なり」の言葉と、「とにかくギターと関わっている時間は楽しんでみよう」という気持ちからギターを弾いております。
拙い内容なのに偉そうなことを言うブログですが、読んでくださった方に新たな視点が生まれますことを期待しております。
もしどこかでご一緒することがあればお声かけください。
最新のギター関連記事

今日はギターコンペの全国大会の日。多くの知り合いの方が出場されます。応援に行かれる方も知り合いが多く、だいぶご無沙汰してしまっている方もいるの…

3月も終わりが見えてきました。「今年、課題になるな」と1月に挙げてみた曲。ほぼ全て暗譜できました。最速!!!こんなに調子良く春を迎えられたの…

諸事情(胃腸炎)により、練習、動画のアップ、レッスン、ブログ更新などが滞っている状況です。こんばんは。はなごえ太郎です。しかも蕁麻疹っぽい…

2024年の11月頃から練習を始めたQ. シネシ作曲「Cielo Abierto(澄み切った空)」。茨城県はギター文化館のフリーコンサート…

前回の記事で取り上げたクリアトーン。着けてからの様子をレポートします。といってもあまりギターに触れていないので、なんとも言えないところはあ…