夏の音は硬かった to コンサートの予感

怒涛の夏休みが終わって早9月も後半。

先日、読者の方から「更新?」とのご連絡があり、
重くなりすぎた腰をようやくあげました。忙しさと暑さにかまけて更新する気力がなくなっておりました。

25’夏の戦績

この夏は2回ほど人前で弾く機会がありました。
一度はオーディション。
一度は軽い発表会。

どちらも適度な緊張感の中で、比較的楽しめたと思います。

ただ、後から気づいたこと。音が硬かった。

家で練習している時から、どうにかならないかなぁと思っていた音質について、バッチリ書かれていたので、「やっぱり?」という感じでした。

発表会の時の映像でも、音量はあるものの響きも音質も十分ではなかったし、聞いてもらった先輩や師匠からも似たようなコメントをいただきました。

オーディションの審査表にも一人ならず二人くらいに書かれていたので、けっこう硬かったんだろうなと思います。

頭がチラッと写り込んでww

 

原因は3つあった

・タンボーラやピチカートの後、右手がブリッジ寄りになったまま。
・弦のサスティーン少なめ。
・右手の指肉にかかる部分が浅く爪寄りになっていた。

10弦ギターをこよなく愛するお父様に使用されている弦を聞いたことろ、「その弦であの音が出るの⁉︎」とちょっと驚いたので、早速真似して似たような弦に張り替えました。

弦でけではなく、弾き方も色々試していくとまるで違う音になりました。
最近のレッスンでも音が変わったと言われたので、これで大丈夫かな。

年内は動けないなぁ

そう、土日はかなり前から予定を入れていても、子どもら三人の野球の展開でバッサリ切られてしまいます。寒くなってボールを使わなくなってくると、試合が無くなるので予定も安定するんですけれどねぇ・・・。
エントリーしているコンクールについては、参加できなかった方もいらっしゃるので何とか出てこようとは思います。
去年行けたコンサートは聴きに行けなさそうです。ごめんなさい。

26年2月にコンサートするってさ

他人事のように書いておりますが、私所属のアンサンブル。場所が取れたと言うことでコンサートをするそうです。1年9ヶ月ぶりくらいでしょうか。
定期的にやらないのが、うちのアンサンブル。
場所取れたからやる?ってww

2024年後半から現在まで、ずっとお休みさせてもらっていたので、そろそろフルスペック参加かなと思っています。ソロも弾こう!ただ何を弾くか・・・

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ

フォローする