いよいよ差し迫ってきました。過去一落ち着いておりますがなにか(笑)
今日は高校野球の神奈川県大会の開会式。暑いので夕方からです。
なんかテレビに映ってた長男(笑)しかも3回も。行進せずにスタンドなのに。
高校野球雑誌に長男所属学校が取り上げられていたので購入。
ユニフォームはまだ届いていない時期でしたので、完全にサブですね。
(試合にユニフォームを忘れて届けさせられたのは最近の話…次は持っていかんぞ!)
大学の先輩後輩を誘って
さて、これまで人前での練習と言えば、弾き合い会を主催されているお店やお教室に10分〜15分で1000円〜2500円程度をお支払いして、同じような練習を希望している方々と弾き合うのがメインでした。
ただ、これ何かもったいない感じがしていました。
普段会わない人に会って、演奏を聞いたり色々お話ししたりするのは楽しいです。でもやっぱりメインは自分が弾くことなので、10〜15分だけのなは物足りないなぁと。あんなことやこんなことを試してみたいし。この曲も弾いておきたいし。って。
そこで最近は、メンバーの方々には一言断って、サークル名で練習場所を借りることにしています。
私は同じ大学の卒業生アンサンブルに所属しているので、施設を利用するための団体登録には困りません。
ですから、今回は自分でホールの練習室を借りて練習することにしました。
ギタ友さんが集まる会に今後も行きますよ。でも、自分がたくさん弾きたい時は、自分で借りるのが良い感じです。今回は、先輩、後輩に声を変えて合計5人で丸一日ソロの弾き合いをしました。
一人15分以内のステージを6回
諸事情により動画はお見せできませんが、たっぷり弾くことができました。
最初に順番だけ決めて、あとは延々ループ。
ネタ切れになる人は、同じ曲2、3回目、パス(弾かない)など。
長時間に渡って緊張を維持しながら、見られながらひたすら弾くのはなかなか大変でした。けれど、時々のこういう練習が役に立ちます。ここにきて運指を変える決断ができました。
実は去年お試しでやってみたんです。(病み上がりに。)
そのあと中々できずにいたんで、1年ぶりです。本音を言うとホールで弾きたいところなんですが、お金が結構かかるので、もうちょっと軌道に乗ったらですかね。
なかなかハードでしたよ。